2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 mamahogu@gmail.com -MEET & TALK- 「ミルク飲み過ぎかな?と思ったときは、赤ちゃんをよ~く見てみよう! 」 どんどんミルクが増えてしまうときはどうしたらいい? ミルク缶に書いてある量では全然足りなそう…そんなときはどうしましょう。 ミルク缶に書いてる量はあくまでも目安で、大人も少食の人がいたり食いしん坊の人か […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 mamahogu@gmail.com -MEET & TALK- 「夜泣きにはちゃんと理由がある」 IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタントの山崎と申します。 娘が0・1歳の時に寝かしつけに2時間以上・お昼寝から30分で起きる・2時間ごとの夜泣き・夜間覚醒に悩み、コンサルタントの資格を取得しました。 2019年に第一子を […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 mamahogu@gmail.com -MEET & TALK- 「卒乳のタイミングで悩んだときは」 4月の保育園入園に向けて、おっぱいどうしようかな?とお悩みの方もいらっしゃると思います。いろんな考え方はありますが、私はママが満足するまでおっぱいを続けるのが良いと思っています( ˊᵕˋ* ) 正直、お子さんは自分が何を […]
2022年1月26日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 tyagawa -MEET & TALK- 「Motherhood~母であること~を喜ぶ、楽しむ、愛しむ」 #6 働く母と子育て母 子どもは、お母さんが完璧であるよりも、ほどほどである方が自立して育つことを知っていますか?ママが、私は完璧ではないけども私なりに一生懸命やっている、自分の子育てにある程度満足していること、そういう姿で日々子どもと向き合 […]
2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 tyagawa -MEET & TALK- 「Motherhood~母であること~を喜ぶ、楽しむ、愛しむ」 #5 母は子の安全基地 子どもは、お母さんが完璧であるよりも、ほどほどである方が自立して育つことを知っていますか?ママが、私は完璧ではないけども私なりに一生懸命やっている、自分の子育てにある程度満足していること、そういう姿で日々子どもと向き合 […]
2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 tyagawa -MEET & TALK- 「わたしと帝王切開 ~聞いていい 伝えていい~」 たとえば保育園や幼稚園を選ぶときたとえば“この人と未来を一緒に歩もう”と決めるときあなたは何をしますか? そこで子どもに何を楽しんでほしいのかこの人とどんな未来を築きたいのか考え、伝えます。「私はこうしたいです」 さて、 […]
2021年12月28日 / 最終更新日 : 2021年12月28日 tyagawa -MEET & TALK- 「知って欲しい!産後のママの身体の大切さ」 先日出産を終えて無事に一ヶ月が経ちました。しかしここまでくるには相当しんどい思いをしました。よく産後一ヶ月、産褥期は「しっかりと身体を休めてね」と言いますが、なぜ必要なのか?今回の出産を経て身をもって感じました。 実 […]
2021年12月28日 / 最終更新日 : 2021年12月28日 tyagawa -MEET & TALK- 「ちゃんとしなきゃ!は誰のため?」 先日、キッザニア東京の創業や玩具メーカーで企画開発などに携わったことのある清水先生のお話を聞く機会がありました。コロナという未曾有の緊急事態に世の中が変わり2年半経ちましたが、ここまで来るに至り小さな子どもを抱えている […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2021年12月7日 tyagawa -MEET & TALK- 「時短とは!?」 平塚市で子どものお料理教室を運営しております成松です。私は一人目が1歳の時に管理栄養士を取得し、そこからは、個人で大人向け料理教室や、食のイベント等開催をし、約300件以上のレッスンを行ってきました。 自分もワーキングマ […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 tyagawa -MEET & TALK- 「双子育児と抱っこ」 我が家には5歳娘と1歳双子、3人の子どもがいます。2016年に長女を出産する前までは、都内の子ども病院で看護師として勤務していました。自分の子どもは自分で育てたいと思っていたため、出産を機に退職しました。娘が1歳のときに […]